クラウド会計は、内容を知ればとても便利な会計ソフトのように思われますが、当然ながらデメリットも存在します。現状の会計ソフトからクラウド会計へ移行する際のメリット、デメリットを挙げておきますので、自社で導入すべきか否かのご判断の一部として役立てて下さい。
1.クラウド会計導入のメリット
- 会計入力に関する手間を大幅にカットすることができる。
- スマホによる領収書の撮影により時間の掛かる経費精算も楽にできる。
- ご自身のパソコンにデータを保存しないため、データバックアップの必要がない。
- パソコンへソフトをインストールしないため、ハードディスクの容量を消費しない。
- 税理士等とのデータのやり取りが楽である。(税理士側でデータの取り込みが可能)
- 常に最新のソフトウェアにアップデートされる。
2.クラウド会計導入のデメリット
- 導入時における初期設定が面倒である。
- 自動仕訳はAIが経験値を上げるまで手動で補正・入力しなければならない。
- 新たな入力方法となるため、処理方法に慣れる必要がある。
- データサーバーの信頼性が不明である(データのバックアップや不具合が生じる可能性も)。
- ブラウザを介してソフトを操作するため、入力に若干のタイムラグが生じる。
- 年間(月間)契約による使用料の支払いのため、会計ソフト購入の場合と比較して使用期間が長ければその分費用も多額となる。
なお、クラウド会計によらず、従来の会計ソフトでも預金通帳データの取り込みや領収書をスキャナ読み取りによる自動仕訳を行うものも中にはありますので、クラウド会計か否かではなく、既存の会計ソフトも含めて幅広くご検討頂ければと思います。